新入社員へ贈るメッセージでは、以下のポイントを意識しましょう。
メッセージの内容が分かりにくいと、本来の意味合いがしっかりと伝わらず、誤解が生まれたり想いが届かなかったりするなどの問題につながります。また、蛇足が多くなると、新入社員へのメッセージなのにいつの間にか自分の経験談を語りだしていたという失敗例も見受けられます。
伝えたい内容を簡潔かつ網羅してまとめられるよう、まずはメッセージの目的を明確にしてから、内容に落とし込むようにしましょう。
新入社員は不安を抱えているもの。不安に寄り添った温かい言葉や、不安を打ち消すような前向きな言葉で、新入社員がポジティブな気持ちで仕事に臨めるようなメッセージを贈りましょう。
ポジティブな言葉を贈ることで新入社員の緊張感をやわらげるだけでなく、関係性の構築にもつながります。
新入社員には期待が大きいため、どうしても「期待している」「エースになってほしい」などの言葉を贈ることもあります。しかし、メッセージが過度なプレッシャーとなってしまい、本人のストレスになってはいけません。
人によってプレッシャーがモチベーションにつながる場合もあるため一概にはいえませんが、新入社員の人柄や性格などがわかるまでは、控えめに表現するように心がけましょう。
新入社員や歓迎や激励のメッセージを対面で直接伝えるのもよいですが、文章で贈るのもおすすめです。文章だと形で残しておけるため、新入社員が落ち込んだときや仕事がうまくいかないときに読み返して元気づけられるでしょう。
そこで、新入社員へのメッセージを贈るためにおすすめの方法を紹介します。
サンクスカードとは、従業員同士が感謝や称賛を伝えるためのカードです。たとえば「仕事を手伝ってくれてありがとう」「今日のプレゼンすばらしかったです」などの気持ちを伝える際に活用されます。
サンクスカードは感謝・称賛だけでなく、歓迎や激励の気持ちを伝えるときにも適しています。入社したばかりで不安を抱いている新入社員でも、温かなサンクスカードを受け取れればポジティブな気持ちになれるでしょう。
サンクスカードは紙での運用だけでなく、デジタルアプリもおすすめです。サンクスカードアプリなら画像や動画などのコンテンツを付けて贈れたり、他のメンバーが拍手やコメントなどで共感したりできるため、紙媒体よりも表現の幅が広がります。
普段の業務で利用しているビジネスチャットで、新入社員へメッセージを贈る方法もあります。ダイレクトメールで歓迎の言葉を伝えたり、グループチャットで複数の新入社員に向けてメッセージを贈ったりするなどの使い方が可能です。
オフィスの掲示板に紙で書いたメッセージを貼り付けたり、掲示板アプリにメッセージを投稿したりする方法もおすすめです。社内掲示板であれば多くの従業員の目にも留まるため、別の先輩社員が新入社員へメッセージを贈るというアクションも促せます。
メールで直接メッセージを贈るのもよいでしょう。メールであれば普段から使い慣れているため、入社したばかりの新入社員でも手軽にメッセージを確認できます。
それでは、ここからは新入社員へのメッセージ例文をシーン別に紹介します。
ようこそ~~(会社名)へ!これから一緒に働けることが楽しみです。○○さんの成長に期待しているので、わからないことがあれば何でも聞いてくださいね。これからよろしくお願いします。 |
ご入社おめでとうございます!○○さんが~~(会社名)のメンバーになってくれて、とても嬉しい気持ちです。これから一緒にすばらしいチームを作っていきましょう。 |
~~(会社名)への仲間入り、ありがとうございます。入社したばかりで不安なことも多いかもしれませんが、わからないことがあれば周りにどんどん聞いて吸収していってくださいね。これからの活躍を期待しています! |
入社したばかりで覚えることが多くて大変だと思いますが、周りのサポートもあるので安心して業務に臨んでくださいね。最初は失敗してしまうことがあっても、その経験がきっと成長につながります。どんどんチャレンジしてステップアップしていってください。 |
最初はうまくいかないときがあるかもしれませんが、焦らずに進めていきましょう。着実な一歩一歩が、実を結ぶときがきます。自分のペースで、少しずつやれることを増やしていきましょう。 |
仕事で失敗したら「なぜ失敗したのか」「次はどうするべきか」を考えてみてください。自分自身と向き合うことで、新たな発見や気づきを得られるでしょう。常に学ぶ姿勢を持ち続けることが、成長への近道です。 |
○○さんのフレッシュな視点やアイデアは、きっと~~(会社名)に新しい風を吹かせてくれるはずです。遠慮せずに、積極的に意見を伝えましょう!○○さんの強みを活かして、チームを成長させてくださいね。 |
挨拶は人間関係の基本です。信頼し合える関係性が作れれば、仕事で困ったときに手を貸してくれる人も増えます。同じ部署のメンバーや直属の上司だけでなく、他部署のメンバーや取引先などにも積極的に挨拶をして、人間関係を作っていきましょう。 |
わからないことや困ったことがあったら、一人で解決せずに先輩や上司を頼ってくださいね。会社はチームプレイなので、助け合いながら良い結果を出しましょう!○○さんの成長を、みんなが期待しています。 |
社会人になったばかりで不安な気持ちが大きいですよね。入社○年目になる私も、かつては通ってきた道です。○○さんの不安がやわらぐようにチーム全員で支えていくので、安心してくださいね! |
すぐに成果が出なくても諦めないで。今は高い成果を出している人でも、最初は○○さんと同じ初心者でした。日々の頑張りが成長へとつながるので、一歩ずつ進んでいきましょう。 |
今は新しい環境で不安ばかりかもしれませんが、できることを一つずつ増やしていきましょう。○○さんの頑張りを見ているので、わからないことがあれば相談してくださいね! |
不安な気持ちが大きい新入社員。その不安からストレスを感じたり、仕事のパフォーマンスが下がったりしないよう、先輩社員や上司は温かな言葉でメッセージを贈ってあげましょう。
新入社員への歓迎のメッセージや、日々の頑張りを称賛するメッセージ、成長への期待を伝えるメッセージなどを送るのには、チームワークアプリ「RECOG」がおすすめです。手軽にメッセージを贈り合えるため、新入社員の不安感をやわらげ、心理的安全性を高めることにつながります。
こちらの資料で詳しく紹介しているので、ぜひダウンロードしてみてください。