コラム

新入社員の挨拶・自己紹介の例文集!新卒・中途採用別に紹介

新入社員の挨拶・自己紹介の例文集!新卒・中途採用別に紹介

公開日: 2025.04.11
更新日: 2025.04.11

新入社員は、部署に配属されたときや他部門を訪問したとき、歓迎会など、さまざまな場面で自己紹介や挨拶を行ないます。これからの信頼関係を築く第一歩となるため、好印象を与えられるような挨拶をしたいですよね。

本記事では、新入社員が自己紹介・挨拶をする際のポイントと、新卒向け・中途採用向けの例文を紹介します。ぜひ参考にして、素敵な挨拶で印象付けましょう。

 

 

新入社員が自己紹介・挨拶をする際のポイント

好印象を与えられる自己紹介・挨拶のポイントを見ていきましょう。

 

理解しやすい構成でまとめる

伝えたいことが多くて長々と話してしまうと、相手が理解しにくくなりイメージダウンになりかねません。逆に、緊張して最低限のことしか話せない場合も、伝えたいことを伝えられないという事態になります。

 

初めての自己紹介や挨拶のときには、相手が理解しやすく、簡潔に伝えられる構成を意識して話しましょう。おすすめの構成を紹介します。

  • 入りの言葉:「お疲れさまです」「おはようございます」など
  • 自己紹介:氏名や部署、卒業大学などを簡潔に
  • 本題:抱負や意気込み、趣味、目標など
  • 締めの言葉:「よろしくお願いいたします」など

こうした構成でまとめることで、短い時間でも自分をアピールできる内容を盛り込めます。

 

相手の目を見て話す

緊張していると下を向いて話してしまう人もいますが、好印象を与えるには相手の目を見て話すのがポイントです。複数人いる場合には、全体を見渡しながら話すように心がけましょう。

 

ポジティブな内容を含める

仕事への意欲や今後の目標などのポジティブな内容を含めると、やる気が伝わります。その場の雰囲気や相手に合わせて、ユーモアをまじえたり偉人の言葉を使ったりするのもおすすめです。

 

会話のきっかけになる話題を入れる

大学時代の経験や前職の職歴なども入れると、その後の会話のきっかけになります。趣味やプライベートの過ごし方、家族構成なども会話の糸口になるため、おすすめです。

 

文章ならより丁寧にする

リモートワークや他部署などの理由で、チャットやメッセージカードなど文章で挨拶する場合もあるでしょう。文章の場合は、対面時よりも丁寧な言葉遣いを心がけます。文章として記録が残るため、敬語や表現を間違わないよう気を付けましょう。

 

 

【新卒向け】自己紹介・挨拶の例文

それでは、ここからは自己紹介・挨拶の例文を紹介します。まずは新卒向けの例文から見ていきましょう。

初めまして。

本日から~~部署に配属となりました、○○と申します。~~大学で~~を専攻しており、学生時代は○○に打ち込んでいました。

入社したばかりで右も左もわからない状態ですが、先輩方からたくさん学ばせていただき、一つひとつ丁寧に取り組んで成長していきたいと思います。ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

本日からお世話になります。

ただいまご紹介にあずかりました、○○と申します。本日より~~部署に配属となりましたので、よろしくお願いいたします。

一日でも早く戦力になれるよう、持ち前の忍耐力と積極性を発揮して日々学んでいきたいです。

会社に貢献できるように頑張りますので、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

お疲れさまです。

本日から~~部署でお世話になります、○○と申します。大学では~~を研究していたため、~~の知識を活かせる当社に入社できて大変光栄に思っています。

まだわからないことばかりですが、積極的に学んで前向きに挑戦していきたいです。小さなことでもアドバイスしていただきたいので、ご指導よろしくお願いいたします。

お疲れさまです。

本日から~~部署でお世話になります、○○と申します。皆さまに温かいお言葉をかけていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

学生時代から憧れていた~~という職種に就くことができ大変嬉しく思っていますが、ここがスタートだと気持ちを引き締めて、日々成長していきたいと思っています。

新人のためご迷惑おかけすることもあるかもしれませんが、温かく見守っていただけると嬉しいです。本日から何卒よろしくお願いいたします。

本日からお世話になります。

~~大学出身の○○と申します。□□県で生まれ育ったので新しい土地に不安はありますが、それ以上に期待でワクワクしています。

内定をいただいてから、皆さんと一緒に仕事ができる日を楽しみにしていました。未熟ですが、早くチームの一員として貢献できるよう頑張りますので、よろしくお願いいたします。

おはようございます。

本日からお世話になります、○○と申します。~~大学出身で、学生時代は~~のアルバイトをしていました。

アルバイト経験で培ったコミュニケーション能力を活かして、チームの皆さまやお客さまに信頼していただけるように頑張ります。前向きにチャレンジして成長していきたいと思っておりますので、ご指導のほどよろしくお願いいたします。

 

 

【中途採用向け】自己紹介・挨拶の例文

次は中途採用者の自己紹介・挨拶の例文を紹介します。

お疲れさまです。

本日より入社しました、○○と申します。前職では□□業界で営業職を5年間しており、法人や自治体を担当しておりました。△△業界は初めてですが、前職の営業経験を活かして会社に貢献していきたいと思っています。

面接の際に、人事の方から子育て世代が多いとお聞きしました。私も小学生の子どもがおりますので、育児の悩みなどもお話できると嬉しいです。

1日でも早く仕事に慣れて成長できるよう頑張りますので、ご指導やアドバイスをいただけると幸いです。本日からよろしくお願いいたします。

本日からお世話になります。○○と申します。

これまでA株式会社では3年、B株式会社では4年、経理業務をしておりました。このたび人事として採用していただき、初めての職種に期待と不安が入り混じっています。わからないことばかりですが、早く仕事を覚えられてお役に立ちたいと思っています。

プライベートでは読書が趣味で、月に5冊以上は読んでいます。当社には読書会のイベントがあると聞いておりますので、今からとても楽しみです。

前職での経験を活かしつつ、新しいことも学んでどんどん吸収していけるよう、毎日の積み重ねを大切にしていきたいです。ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

初めまして。

本日から~~部署に配属となりました、○○と申します。新卒でA株式会社に入社し、~~や~~の業務に携わっておりました。自身のキャリアアップのために~~の職種にチャレンジしたいとずっと思っており、今回採用していただけて大変光栄に思っています。

学生時代にはカフェでアルバイトをしており、今でも休日はカフェ巡りをしています。おすすめのカフェがあれば、ぜひ教えてください。

職種は初心者ですが、前職で培ったコミュニケーション能力や企画力などのスキルを活かせると考えております。早く皆さんのお役に立てるよう努力しますので、よろしくお願いいたします。

 

 

社内の人間関係を良好にするチームワークアプリ「RECOG」

新入社員と先輩社員・上司が良好な関係を構築するには、初めの挨拶だけでなく日々のコミュニケーションが重要です。チームワークアプリ「RECOG」は、日ごろから従業員同士で感謝や称賛を伝え合い、社内コミュニケーションを促進できるツールです。

 

サンクスカード機能、投稿フィード機能、トーク機能のほか、組織分析やランキングなどの機能も充実しています。

 

詳しい機能についてはこちらの資料で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

News image
社内SNSで組織の課題を解決!
組織の課題をホメて解決するアプリ
RECOGをはじめて知っていただく方向けに基本機能や活用シーン、料金をまとめた説明資料をご用意しています。

 

まとめ

入社したばかりだと緊張と不安でいっぱいかもしれませんが、好印象を与える自己紹介・挨拶は、社内の人間関係作りの第一歩です。今回紹介した例文を参考に、自分のやる気をアピールし、先輩社員・上司とのコミュニケーションのきっかけとなる挨拶を考えてみましょう。

人気の資料
Resource Image 1
Resource Image 2
RECOGご案内資料(完全版)
Resource Image 1
Resource Image 2
導入事例集 製造業界編
Resource Image 1
Resource Image 2
社内報ネタ30選
組織の課題を解決するアプリ、RECOG
RECOGは、メンバー同士の「感謝」「称賛」を通じてコミュニケーションを活性化するアプリです。 心理的安全性を高め、チームの活性化に貢献します。
RECOGは、メンバー同士の「感謝」「称賛」を通じてコミュニケーションを活性化するアプリです。 心理的安全性を高め、チームの活性化に貢献します。

お問い合わせ

詳しい機能や活用方法について、お気軽にご相談ください

お見積もり

お客様の状況に合わせ、お見積りをご用意します

無料トライアル

30日間の無料トライアルで、実際の機能をお試しいただけます